カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (12)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (12)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (2)
- 過去のブログはこちら
最近のエントリー
HOME > The Flowe Diary > Special lesson > 夏のスペシャルレッスン2022 ご案内
The Flowe Diary
夏のスペシャルレッスン2022 ご案内

すっきりとしないお天気が続く中
そろそろ夏のスペシャルレッスンお知らせの頃となりました
暑い夏.. フレッシュのお花にとってちょっぴり苦手な季節
それでもいつもと変わらず
夏には夏のお花のある暮らしを楽しんでいただけますよう開催されるのが THE FLOWE夏のスペシャルレッスンです
2022年 夏のスペシャルレッスンは
北海道 富良野の大地から取寄せた
朝摘みフレッシュラベンダーで
思う存分 遊んでいただくこととなりました
写真のようなブーケを一つ作ることもできますし
小さなブーケをいくつか作ったり
他にも色々と 自由に遊んでいただきます
完成した作品はそのままドライにしてお楽しみください
レッスン当日のアトリエのテーブルの上は紫色に染まり
あの優しい香りを全身に纏い過ごす幸せな午後
なんとも贅沢なひと時
ラベンダーのレッスンは数年に一度行う 気まぐれレッスン
よろしければ この機会にぜひどうぞ
◆ラベンダーは各レッスン当日の朝、富良野より届くフレッシュラベンダーです
◆時期によってラベンダーの品種が異なります
◆交通状況でラベンダーの到着が遅れた場合レッスン開始時間が遅れることがあります
◆スペシャルレッスンはメンバー以外の皆さまも参加可能なレッスンです
→ご入会を希望されている方はこちらのレッスンを体験レッスンとしてご参加ください
→ レッスン当日その旨お知らせください
→メンバーのお席空き次第ご案内いたします(今日現在満席)
----
【開催日時】
7月9日(土)13:30
7月10日(日)13:30
※終了時間は、進行状況により多少前後いたします
満席により締切りました(6/14 7:55)
キャンセルが出た場合、増席した場合、一番下のカレンダーよりお申込みができるようになります
リアルタイムの空席状況はカレンダーをご覧ください
【レッスン料】 ¥11000(全込/お茶菓子付)
【作品サイズ】 直径20~30㎝程度(個人差有)
【持 物】 お持ち帰り用袋(当日購入可200円)
【締 切 り】 定員になり次第締切り
【お申込み方法】
6月13日(月)22:00より受付ます
① このページ一番下のレッスン日時リストよりご希望の日時を1つ選びお申し込みください
②自動配信による[予約確定メール」の受信をもちまして予約完了です
→配信時間が6/13 22:00以降であることを確認してください
→それ以前の場合は無効となり自動的にキャンセルメールが届きます
→受付開始後に再度お申込みください
■ドメイン指定につきまして
@coubic.comのメールドメイン配信許可設定をお願いいたします
■同時に2名様までのご予約が可能です
■キャンセル
6月15日13:30まで受付ます
→準備の都合により、以降のキャンセルはご遠慮ください
■キャンセル待ち
満席となった場合はキャンセル待ちを受付けます
→複数可
→キャンセル/増席/クラス増設があった場合、優先的にご案内いたします
■日時変更
空席のあるクラスへ日時変更可能です
→予約確定メール[一番下(日時変更)]より承ります
→レッスン5日前まで受付けます
■ご都合悪くなった場合
速やかにご連絡ください
完成品をお渡しいたします
(郵送の場合送料実費かかります)
■女性限定のレッスンです
【お支払い方法】
■初めての方
お振込みにてお支払いください
予約確定メールの後、3日以内にお支払い方法と地図など詳しいご案内メールが届きます
お振込をもちまして予約確定となります
■初めての方以外
当日お支払いください
‐‐‐‐
いつもご理解とご協力ありがとうございます
ご質問などありましたらお気軽におたずねください
皆様にお目にかかれますこと楽しみにしております
‐‐‐‐
6月13日(月)22:00より受付ます
■受付開始前のお申込みは無効となります
■受付時間になったことをご確認の上お申込みください
→受付時間前にお申込みいただいた場合 自動的にキャンセルメールが届きます(数時間かかることがあります)
→誠に恐れ入りますが再度お申込みを行ってください
→うっかり申し込んでしまった場合
受信した予約確定メール一番下より、ご自身でキャンセルできます
カテゴリ:
2022年6月10日 10:30
同じカテゴリの記事
2022/06/16
夏のスペシャルレッスン2022 クラス増設しました
夏のスペシャルレッスン2022につきまして 早々のお申込み誠にありがとうございました 満席により一度 締切りとなりましたが キャンセル待ちを多くいただいており そ...
2022/06/13
いつもいる あのラベンダーのブーケ
3年前のレッスンで作ったラベンダーのブーケは ずっとこうして アトリエ天井に飾ったまま いつもそばにいるのが 当たり前の存在になりました (一般的には置いて飾りますがこんな感じで壁とかドアに吊るして...
2022/06/05
夏のスペシャルレッスン2022予告
今年の夏のスペシャルレッスンのスケジュールが確定しました 詳細につきましては後日こちらでお知らせいたします ご興味ありましたら ひとまずスケジュールを空けておいてくださいね ---- 【夏のスペシャ...
2022/04/04
春のスペシャルレッスン2022 -桜遊会- ②
春のスペシャルレッスン2022 -桜遊会-で作った桜のブーケ ■レッスンの様子はこちら あれから一週間と少し 6種の桜は 品種によって すぐに花開いたりゆっくりだったり それぞれ個性があるようですが...