THE FLOWEの花のある暮らし

ダマスクローズを収穫に

先週末のこと
新宿から"あずさ"に乗って1.5時間
いざ山梨へ~
ナードジャパンの山梨農場研修へ連れて行っていただきました

富士山を望む絶景の農場は完全無農薬でロサ・ダマスケナ約6,500株、ラベンダー・アングスティフォリア約3,000株のほか、芳香植物が栽培されています
残留農薬、農薬飛来などを考慮し周辺の農場でも農薬の使用が制限されているのだとか

今回はダマスクローズの収穫するために伺いました
ダマスクローズとは豊かな香りを持つことで知られており、香料や化粧品、アロマテラピーで広く使われています
例えばディオールの"Miss Dior"の華やかで優雅な香りはこのダマスクローズを中心に調合されているそうで

香り豊かな朝摘みのダマスクローズちゃん▼

無数に咲くダマスクローズの中を練り歩き
次から次へ指先3本を駆使して一輪また一輪ともぎ取りました
ハサミは使いません

切り花のバラもそうなのですが開花すると徐々に香りは薄くなりますので開花したばかりの状態のものをポキンポキン
時間の経過と共に花弁の色もまた薄くなりますので 色の濃いものを選ってポキンポキンと


もぎ取ったダマスクローズ
新聞紙の上に広げて花弁と花芯&花托に分けました



花弁もさることながら花芯と花托からさらに濃い香りがぷ~ん♡
(その写真を撮り忘れました~)

完全無農薬ですからもちろん食することもできます
お茶を淹れたり、ワインに浸したり、ジャムを煮たり、お菓子に混ぜたり、バスタイムのおともにも

そうは言っても、かなりの量を収穫しましたので数日で消費出来る訳もなく、、、と思っていたところ、幸いこの状態で冷凍保存できるとのこと
どこかのタイミングでレッスンで使えたら♡と思いつつ ジップロックに入れて空気を抜いて
とりあえず冷凍庫に入れてみました

色は残る思うのですが 香りは如何に
実験してみましょう

バラのほかにカモミールも収穫しましたよ
こちらは少量でしたので 帰宅後早速カモミールティーに
フレッシュな香りが心地よい疲れを癒してくれました

香りとは不思議なもの
目には見えないけれどそれを感じた途端 なぜだかとても幸せな気分にしてくれるのであります

花と香りは切っても切れない関係性
もう少し掘り下げてみたら
THE FLOWEの花のある暮らしがより華やかで豊かなものになるような気がしています

月別 アーカイブ